料理がちゃんと美味しい「立ち呑み Q」【難波】
難波の立ち飲み屋が並ぶ一角にある、「立ち呑み Q」に行ってきました。
基本のメニューは、卓上に置かれた以下の通り。
ドリンクは、生中380円、チューハイ350円、焼酎350〜400円、ソフトドリンク200円といったところ。
おつまみは200円ぐらいからいろいろと取り揃えられています。
ここに書かれた以外にも、黒板にはその日のメニューがいろいろと取り揃えられています。
各種黒酢チューハイも甘すぎなくてけっこう好きです。なんとなく健康っぽいし。
まずはビールとポテサラでスタート。
立ち飲み屋のポテサラは、各店ごとに特徴があって、それを食べ比べるだけでも楽しいですね。
ねばねばトリオ。
トロロ、オクラ、納豆の3種類のネバネバに、卵黄とおかかをまぶした一品。単純だけど、これをよく混ぜてズルズルとやるのが美味いのです。
私のイチオシメニューはこのお好み焼き。
立ち飲み屋では珍しいメニューのお好み焼き。こいつが、けっこうなボリュームがあるのに500円。しかも、下手なお好み焼き屋よりも美味しいのです。
まだまだ、塩辛だけで飲めるという境地にはたどり着いておらず、それなりに食べごたえのあるものが欲しいお年ごろなので、ここのメニュー構成はそういう意味でも嬉しいです。
この日は頼みませんでしたが、各種ピザや、納豆オムレツなど、他の立ち飲み屋ではあまり見かけることのないメニューがあるのが好きなところ。
もちろん、煮込みやしめ鯖、湯豆腐など、飲み屋らしいおつまみのたぐいも完備。島らっきょう390円というのも、下手な沖縄料理屋だとけっこう高かったりするのですが、ここのは値打ちです。
総じて、なんだかちゃんとしたお料理が出てくるというのがうれしいお店。店内も明るいので、女性でも入りやすいんじゃないでしょうか。
土日は午後1時からやってるのも、昼飲み好きには嬉しいところです。
ad
関連記事
-
-
キャトルラパンに行ったよ
とんど祭りに行ったあとは、北新地のquatre lapin(キャトルラパン)のディナーに。 以前、
-
-
魚が美味くて、日本酒の品揃えも豊富!「嬉々 わらまさ」【難波】
難波にある居酒屋、「嬉々 わらまさ」さんに行ってきました。最近、難波といえばウラなんばばかりで、こ
-
-
第5回立ち飲み部(京阪沿線編)後編
第5回立ち飲み部、ここからは後半戦です。 今度は京阪でちょっと大阪よりの森小路駅へ
-
-
【ビオワインスタンプラリー・10】えんや 梅田店【西梅田】
ビオワインスタンプラリー、10軒目は西梅田にある焼き鳥屋、「えんや」さんです。 八尾に本店があるの
-
-
【釜山弾丸ツアー2】トマウィエ・アムソで焼き肉を喰らう
テナムポチャを出た後は、南川駅から地下鉄に乗って西面へ。 駅地下を通って9番出口を出て、ロッテデ
-
-
【釜山弾丸ツアー4】夜の街でチキンを買う
予定では、行ければもう一軒行こうかと思っていたけれど、やはりお腹もいっぱいなので部屋飲みに切り替え
-
-
「焼き鳥」でなく、「焼く鳥」。鶏の美味しさを一羽まるごと味わえる「炭火焼く鳥 ソリレス」【河原町】
四条河原町から少し南にある「炭火焼く鳥 ソリレス」さんに行ってきました。 河原町通をしばらく南
-
-
【ビオワインスタンプラリー・15】市松【北新地】
予約の取れないお店として有名で、食べログの点数は現時点で4.01と、かなりの高得点。おそらく一日2
-
-
京都にもこんな格安立ち飲みが出来たのか!京都最安クラスの「立ち呑み 庶民」【大宮】
大宮駅前にある立ち飲み店「庶民」さんに行ってきました。 昨年末のオープン時から気にはなっていた