【ビオワインスタンプラリー・12】(食)ましか【肥後橋】
ビオワインスタンプラリー12軒目は、肥後橋にあるバル、「(食)ましか」さんに行ってきました。
以前にも一度訪れたことがありますが、ここはまあハズレのないお店。何を頼んでも美味しいです。
昼はタバコ屋、夜はバール「ましか」 | スコログ
以前に訪れた時の記録
お料理は全体的にイタリアン系ですが、お酒が進むものならなんでもありという感じ。
定番メニューはもちろんのこと、日替わりがなんとも魅力的です。
どれも美味しそうなので、メニューを見て悩みながら、いくつかオーダーを。
空豆の天ぷらペコリーノがけ。
天ぷらと書いてありますが、いわゆるフリットですね。チーズとの相性が抜群です。
真空調理した大山地鶏胸肉自家製食べるラー油パクチーと。
最近流行りの真空調理でしっとり仕上げられた胸肉を、ラー油とパクチーで食べるという、少しアジアンの雰囲気のお料理。
鴨のレバーペーストバケット添え。
ベーストも美味しいですが、添えられているのがパンデュースのパンというのもニクい。
なにわ黒牛ハツ・肺炭焼き。
コリコリとしたハツと、フワッと柔らかい肺の食感の違いが楽しめます。
どの料理もレベルが高く、いやもうワインが進んでたまりません。
ワインはだいたいボトル3000円ぐらいから。グラスは400円ぐらいからあります。
仕上げは、兵庫県産日本鹿のボロネーゼ・ペンネリガーテ。
鹿肉と黒胡椒、香りの強い葉物野菜の組み合わせは間違いないですね。ただただ上手く、無言でバクバクと食べてしまいます。
いやもう、とっても満足。
ひと通りいろいろと食べて飲んで、4000円行かない価格設定も、このレベルのお料理としてはかなりの値打ちですね。
さてこちらのお店、狭い店舗なので、いくつかお約束があります。
・ドリンクはセルフ
・オーダーはレジ前まで行き、自分で注文
・店内分煙
……などなど。
まあ、さほどややこしいルールじゃありません。一度行けばすぐにわかります。
ただあえて残念なところをあげるとすれば、メニュー名が説明的で長いということ。
他店のようにテーブルオーダーなら、メニュー指差しで注文できますが、こちらはカウンターまで行って頭上のホワイトボードを見ながら読み上げなければなりません。そんなときにこのクドいメニュー名を読み上げるのはちょっとしんどいです。
ドリンクのセルフ式も、結局店員さんが横についていて、いろいろと説明してくれたりするので、あまりうまく回っていない印象もあります。カウンター内のシェフが料理に集中できる環境を作るためなのかな、とは思うのですが、何かもう少しうまく回るといいのになぁとは思います。
店内は基本的にカウンター席ばかりですが、奥にはグルっと回り込めるタイプの席や、入口付近には小テーブルもあるので4〜6人ぐらいのグループで行くことも可能です。
いずれにせよ、連日満員のお店なので、飛び入りで行っても断られる可能性が高いです。予約するか、事前に電話で問い合わせてから向かったほうが良いでしょう。
スタンプも17軒中、12軒までゲット。残りはあと5軒です。期限は8月末までなので、ゴールが見えてきた雰囲気です。
ましかの方のお話では、昨年はコンプリート者は現れなかったとのこと。今年はコンプリートの栄誉を頂きたいところです。
(食)ましか ((食)ましか Platform of “EAT”) – 肥後橋/バル・バール [食べログ]
ad
関連記事
-
-
第5回立ち飲み部(京阪沿線編)前編
立ち飲み部、それは主に立ち飲み屋をターゲットに、一日かけてあっちこっち巡る企画。 今回は第5回
-
-
野菜の美味い日本酒バー、「立ち呑みBar ほらほら」【京都駅】
しゅらくざで、京都の立ち飲み屋さんの話になったときに、大将に教えてもらったお店。つい最近オープンさ
-
-
日本酒好きにも、ワイン好きにも嬉しい、立ち飲みの新星「わとい」
日本橋駅の近くに、新しい立ち飲み屋ができたという情報を聞きつけ、早速行ってまいりました。 8月1
-
-
台湾 高雄旅行・2日目
高雄2日目。 起床。部屋のテレビはCSなのかチャンネルが多い。NHKなど、日本語のチャンネルも5個
-
-
スペイン料理「アロス」【金沢】
金沢は片町にある人気のスペイン料理店「アロス」に行ってきました。 まだ夕方の5時過ぎということ
-
-
低温調理マシンAnovaで遊ぶ
家庭で手軽に真空低温調理がお試しできるマシン、Anova Precision Cookerを買って
-
-
台湾 高雄旅行・3日目
高雄3日目。 朝食はホテルで。昨日とまたけっこうメニューが変わっていて、大根餅とかチャーハンとか
-
-
大道芸ワールドカップin 静岡
11月3日4日と、静岡で開かれていた大道芸ワールドカップに、弟たちと行ってきた。 今年で20周年にな
-
-
京都にもこんな格安立ち飲みが出来たのか!京都最安クラスの「立ち呑み 庶民」【大宮】
大宮駅前にある立ち飲み店「庶民」さんに行ってきました。 昨年末のオープン時から気にはなっていた
ad
- PREV
- 肉重で肉充ランチ「DININGあじと」
- NEXT
- 大瓶330円 梅田最安クラスの立ち飲み「銀座屋」